'88年 | 東京にてコンサートを行う。 |
'89年 | より神戸のタブラオ、エル・パンチョ北野にレギュラー出演。 |
'90年 | より毎年定期的にコンサートを行う。 |
'91年 | 東京メルパルクホールにて、日本フラメンコ協会主催 「フラメンコ・フェスティバル」に出演。 |
'92年 | 神戸文化ホールにて、「エル・スール」に出演。 近鉄小劇場にて、帝塚山スタジオ・フラメンコ倶楽部の 第一回フェスティバルを開催。 帝塚山スタジオにて、ドミンゴ・オルテガとジョイントコンサートを開催。 東京のタブラオ、エル・フラメンコにて「エル・ビエント・デ・アンダルシア」にドミンゴ・オルテガと共演。 |
'93年 | サンケイホールにて、「芸術舞踊合同公演」に出演。 千葉文化センターにて、「フラメンコの夕べ」を開催。 3月より、東京のタブラオ、エスペランサにてレギュラー出演。 |
'94年 | より毎年大阪厚生年金会館にて、帝塚山スタジオ・フラメンコ・フェスティバルを開催。 大阪メルパルクホールにて、「今宵はダンスざんまい」に出演。 大阪エル・シアターにて、瀧本正信氏の企画・プロデュースによる公演「アンダルシアの風」をドミンコ・オルテガをゲストに開催。 |
'95年 | より毎年各区民ホールにて、「フラメンコの夕べ」等に出演。 |
'96年 | より毎年近鉄大劇場にて、「DANCE FESTIVAL」に出演。 |
'97年 | より毎年、奈良「壷や・ギャラリー」にてフラメンコ・ノスタルジア 「市川惠子の世界」を開催。 |
'98年 | 2月より、心斎橋のエスパーニャ・バル「パラドール」にレギュラー出演。 8月、「さよなら大阪球場記念演劇・Piper第一回公演」に出演。 |
'00年 | ビデオ「フラメンコレッスン」1.2を制作、出演。 読売テレビの「24時間テレビ愛は地球を救う」に出演。 倉木麻衣のプロモーションビデオ "simply wonderful" に出演。 パルケエスパーニャのフェスタ・デ・フラメンコにて審査員を務める。(12年連続) |
'01年 | 2月、大阪市の国際化を目指す「一商店街一国運動」の中の各国の民族音楽と舞踊の祭典でスペイン、フラメンコで出演。 3月、大阪ドームで開催された「大阪ハナ・マトゥリ」に100人のアレグリアスで出演。 |
'02年 | 7月、近鉄小劇場にて「FLAMENCO FESTIVAL」に出演。 |
'03年 | 4月より、大阪・難波に「タブラオ Mi Vida」をオープン。 |
'09年 | より毎年、フラメンコ協会主催の新人公演の審査員を務める。 |
'10年 | 大阪厚生年金会館にて、'92年より続けたフラメンコフェスティバル45回記念公演の「帝塚山スタジオ舞踊団ソロ公演」をプロデュース。 |
'12年 | 大阪府知事表彰を受賞。 |
'13年 | フェスティバルホールにて、「江口乙矢 生誕100年記念公演」に出演。 |
'14年 | シアターBRAVA!にて、フラメンコフェスティバル50回記念公演の「Nuestoro Corazon Baila Flamenco」をプロデュースし、出演する。 |
'15年 | フェスティバルホールにて、「江口須美子 現代舞踊生活80年記念 現代舞踊公演 月ー絶叫」に出演。 |